2018年1月18日木曜日

オンライン上の資料で知る核兵器禁止条約

ICAN事務局長の来日で注目を浴びた核兵器禁止条約。
しかし、漠然と「核兵器そのものを禁止する条約である」という事は知られていても、
条約の詳細な内容や、各国の参加・不参加といった情報はあまり知られていないのでは無いでしょうか。

この記事では、オンライン上で参照可能な核兵器禁止条約資料をピックアップして紹介します。

まずは、国連核兵器禁止条約交渉会議公式サイトより。
https://www.un.org/disarmament/ptnw/index.html

条約の正文(英文)はこちら。
http://undocs.org/A/CONF.229/2017/8

採択の投票結果はこちら。
https://s3.amazonaws.com/unoda-web/wp-content/uploads/2017/07/A.Conf_.229.2017.L.3.Rev_.1.pdf

続いて国連軍縮局サイトより、核兵器禁止条約参加国の署名・批准状況。
http://disarmament.un.org/treaties/t/tpnw

核兵器禁止条約の全文和訳は、朝日新聞と毎日新聞のサイトで閲覧可能です。

朝日新聞の核兵器禁止条約全文和訳
https://www.asahi.com/articles/ASK9L56MHK9LPTIL00C.html

毎日新聞サイトにおける核兵器禁止条約全文和訳(共同通信提供)
https://mainichi.jp/articles/20170708/mog/00m/030/001000c

論考は、どちらかといえば肯定的なもの、懐疑的なもの1つずつ紹介します。

まずは肯定的なものから。
2017年8月、長崎大核兵器廃絶研究センター(RECNA)が発行したポリシーペーパー
「核兵器禁止条約採択の意義と課題」です。
http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/37700
全編、核兵器・軍縮に関する第一人者による執筆であり、非常に充実した内容となっています。
条約内容の解説のみならず、採択の背景や日本が入れるか否かも考察がなされています。

次に、懐疑的な論考を。
軍縮問題のエキスパートである拓殖大学佐藤丙午教授が現代ビジネスに寄稿した論考
核なき世界を望むなら、日本は核兵器禁止条約に参加してはいけない」です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52629 
核保有国と非核保有国の断絶を指摘し、仮に現段階で日本が参加したら、といった思考実験により同条約の問題点を鋭く突く内容です。

この2つの論考に関しては、まずRECNAポリシーペーパーの第1章を条約全文和訳と照らし合わせて読み、大まかに核兵器禁止条約の内容をつかんだのち、双方の論考を読み進めて行くのが良いかと存じます。

核兵器禁止条約に関して、もう少し冷静な議論ができるようになると良いですね。